2023年7月29日(土)「隅田川花火大会」が4年ぶりに開催されます。
待ちに待った4年ぶりの開催で、きっといつも以上に混雑が予想されます。
人込みを避けてゆっくり花火を楽しみたい方には、特等席でゆっくり花火見物ができる「屋形船」がおすすめです。
花火大会の屋形船の予約は特別なものがあるので、ここではその利用の仕方や料金、貸し切りができるのかどうかなどについて調べてみました。
2023年7月29日快晴!きっと本日開催、花火日和ですね(*^-^*)
隅田川花火大会2023屋形船の料金と予約方法

隅田川花火大会2023屋形船から観覧する方法
隅田川花火を屋形船から観覧する方法には、大きく分けて二通りあります。
- 乗合船 (他のお客様と一緒に乗船)
- 貸切船 (1つの船を貸し切って乗船)

乗合の乗船券の予約はだいたい4月頃から、貸切の場合はもっと早くから予約が入るようです。6月中旬には売り切れになるとか。とても人気があるので、早めに予約だね!
次に、隅田川花火大会の乗合船と貸切船の料金を予約方法をお知らせしますね。
隅田川花火大会の開催日時は、
2023年7月29日(土)の午後7時00分~午後8時30分です。
荒天で実施できない場合は中止だそうです。

開催日は、2023年7月29日土曜日。
打上げ時間は午後7時00分~午後8時30分
例年7月の最終土曜日開催の恒例行事なんだね。
コロナや荒天の場合の開催状況は、
実施できないときは中止だっていうから、事前に公式HPで確認しよう!
隅田川花火大会2023の屋形船の料金と予約方法 その1 総合受付センターを利用する
隅田川花火を観覧できる乗合の屋形船は、とてもたくさんあります。
初めての屋形船の予約でしたら、総合受付センターを利用するといくつもの船宿に問い合わせる煩わしさがなく、一度で予約ができます。

まずは、今回初めてだし、いろいろわからないことを聞けて、簡単に手配できる総合受付センターに申し込むのがいいみたい。料金も変わらないし、手数料も取らないんだったらいいよね!
屋形船総合受付センター
国内最大の総合予約センターで、120隻もの屋形船の情報を把握していて、東京・横浜合わせて1日10,000人以上の方に対応でき、貸切、乗合船を一括手配できます。料金は無料で、乗船料金も変わらず、希望の日時、人数、場所をつたえると、専任スタッフが手続きまでしてくれます。
隅田川花火大会2023の屋形船の料金と予約方法 その2 屋形船東京都協同組合を利用する
屋形船東京都協同組合には、現在36の屋形船事業者が加盟していて、平成3年に隅田川沿いの屋形船事業者で結成され、国土交通省関東運輸局の認可を受けている団体だそうです。
江戸時代から、屋形船を仕立て酒肴を楽しみながら両国の花火(隅田川花火)を楽しむことは粋人の特別な遊びとのこと。
花火船貸切船は、最少催行大人30名様から。基本的に貸切船は予約金が必要で、残金は乗船日1ヶ月前までに入金します。乗合船は、大人二人からり利用でき、予約から1週間以内に全額の入金が必要です。
屋形船東京都協同組合 TEL; 03-5825-5526 詳細・ご予約は ホームページから
隅田川花火大会2023の屋形船の料金と予約方法 その3 船宿に直接予約する
いろいろな屋形船を比較して自分で予約をしたいという方に、2023年隅田川花火大会の出廷予定のある船宿さんをいくつかご紹介します。
花火大会の料金は普段より高くなっています。
たくさんの船が出廷するので、万全を期すためにスタッフの人数を増やし、打ち上げが始まる数時間前から乗船するなど、長時間のクルーズとなるためです。
また、2か月前からキャンセル料が発生するところもあったり、乗船場所と下船場所とが異なることもあるので、詳細をしっかり確認してから予約しましょう。

船宿さんはたくさんあるんだね!それぞれ持っている船で乗船人数も違うし、料金も全然違ってくるんだね。自分の条件に合う船を探すのは大変かも。。。
- 屋形船 晴海屋 TEL; 03-3644-1344 ご予約は「花火屋形船情報」から
2023年4月21日(金)から受付開始 料金は110,000円(2名枠) 220,000円(4名枠) 子連れでの乗船可 *隅田川花火大会を見るコースは通常プランとは異なります。『隅田川花火大会4年ぶりに復活!魅力・鑑賞スポットについて解説!』もご参考下さい。 - あみ達 TEL; 050-3155-3250 ご予約はホームページから
屋形船の展望デッキから、夜空に上がる花火を堪能できます。花火大会シーズン中は予約が殺到しますので、お早めにご予約ください。
料金は、大人: 51,000円/人(税込) 小学生以下: 35,700円/人(税込) 子連れでの乗船可 - なわ安 TEL; 03-3451-1379 ご予約はホームページ から
料金は63,000円/人(税込) 4年ぶりに開催される花火大会に併せて、屋上デッキから花火をゆったりと鑑賞することができる「花火屋形船」を出航。毎年人気プランのためすぐに満席となります。乗船するお客様限定で浴衣一式レンタル着付けプランの割引があるそうです!浴衣と花火、夏の風物詩ですよね! ご予約はお早めに。 - 船宿 田中屋 TEL; 03-3851-6318 ご予約はホームページ から
料金は35,000円/人(税込) バウデッキ付きの屋形船3隻(12名~44名)がスタンバイ。バウデッキでは、屋形船本来の情緒ある風情を残しつつ船先が広く停泊時に外に出る事が出来ます(屋根上に上がれません)。会場は火器厳禁のため、この日は先に神田川で天ぷらを揚げているとか。お料理メニューのチェックもぜひ事前に。 - 中金(なかきん) TEL; 03-3471-4531 ご予約はホームページ から
伝統ある屋形船に一人からでも利用する事ができる中金。こちらの屋形船は乗合船として、1号船「展望デッキ船」2号船「展望デッキ船」3号船「観覧船」花火大会の日に3隻出航する予定です。種類によって乗船料金が変わり、21,000円〜31,500円/人(税込)となります。

・何人で予約できてどこから乗船してどこで下ろしてもらえるか?・乗船時間はどのくらいか?・料金は一人いくら?・どんな食事内容?・持ち込みできる?・子供の参加は?何歳からできる?・キャンセル料はいつ発生?いくらかかる?・悪天候で花火大会が中止になったとき、普通のクルーズ会食になるのか?返金してもらえるのか?などなど、いろいろなことをちゃんと聞いて予約しなくちゃね。
隅田川花火大会2023の屋形船の料金と予約方法 その4 ツアー会社を利用する

会社の帰りに旅行会社に寄って予約するのがいいかも。
宿泊付きツアー
ツアー会社の企画を利用して、屋形船での花火観覧とホテル宿泊のゆったりプランも魅力ですね。混雑する電車や車の移動を避けて、時間を気にせず余韻を楽しみましょう。
花火大会観覧付きツアー クラブツーリズム TEL; 03-4335-6240
「貸切屋形船」の船上から楽しむ 第46回隅田川花火大会2日間
【横浜・東京発】<四季の華/21名様> 宿泊:グランドニッコー東京台場
出発日: 2023年7月29日(1泊2日)
旅行代金: 大人1名1室 175,000円 大人2名1室 130,000円
チケットを購入
夏の大人気の花火大会!ツアー会社の花火観覧クルーズ企画を利用する手もアリですね。
【お台場乗船】ワケアリ!展望デッキ付き大型船・花火観覧クルーズ(隅田川花火大会・第二会場花火観覧)
旅プラスワン TEL;050-3498-0748
【テーブル席】
大人・こども(6歳以上)¥16,500
【カウンター席】
大人・こども(6歳以上)¥16,500
※停船する観覧場所、乗船下船が異なることも、事前に確認しておきましょう。
※クルーズプランの他にも、レストランプラン、観覧席プラン、バスツァーなど、いろいろメニューがあるようですよ。
屋形船の達人
屋形船の専門家にお任せすると面白い企画もありそう。
TEL; 03-6690-9843 詳細・ご予約はホームページから 乗合でも貸切でも、屋形船のことならおまかせくださいとのこと。
隅田川花火大会2023の屋形船は貸切できる?

もちろん、船宿さんそれぞれ貸切船を用意しています。船の大きさによって貸切の人数は違ってきます。
船宿さんは、年明けから詳細を検討し始めるそうですから、団体で貸切を予定されている時は、早めに確認しておきましょう。
旗料金(会場に船を出すために必要な料金)など、個々の料金以外に掛かる費用やキャンセル料金についてもしっかり確認しましょう。
参加人数もゆとりある開催となるよう、しっかりとプランや参加見込みを立ててから予約したほうが良さそうです。
船宿さんを探すのが大変だったら、やはり総合センターや組合に聞くほうが早いかもしれません。
- あみ達 TEL; 050-3155-3250 ご予約はホームページ から
電話で確認したところ、年明けから花火大会などのイベントの詳細を検討し始めるとのこと。予約後、2週間以内に予約金30万円を振り込む必要があり、キャンセルは2か月前で代金の50%(詳細はHPで確認) 貸切費用は、一人5万円で最低人数が40名 そのほかに旗料金として6万円(2019年実績)が必要となるそうです。 - 釣庄(つりしょう) TEL; 03-3625-2015 ご予約はホームページ から
東京スカイツリーから、徒歩10分の所にある地元の船宿釣庄。宿泊しているホテルや旅館(現地から30分以内)でしたら、送迎バスのサービスがあります。
予約は5月15日から。一隻1320000円(税込)大人30名様まで。食事は火気厳禁の為お弁当オードブル等。お飲み物は飲み放題。集合時間15時。予約後内金320000円を1週間以内に振り込みます。キャンセル料金が予約直後から発生しますので詳細をしっかり確認しましょう。 - 瀬川丸 TEL; 03-3641-9629 詳細はホームページ から
東京の下町深川の老舗船宿。瀬川丸は、最大80名様までの宴会がご用意できる屋形船です。花火プランも人気で、毎年すぐに売り切れになっているそうです。団体で40名から貸切船のご予約ができるそうです。 - 山田屋 TEL; 03-3611-0813 ご予約・詳細はホームページ から
大人20名から予約できる貸切船で有名。

屋形船の貸切は、大型船だったり、20人からでも出来たり、船宿さんによって違ってくるね!早いところは年明けから詳細を検討して予約を受け付けてるところもあるって。予約金も必要で、キャンセルする場合は、キャンセル料も発生するから、しっかり計画を立てて、記憶に残る楽しい花火大会にしたいね!そのためにも、まずは早めの予約!だね。
まとめ
2023年7月29日(土)に4年ぶりに開催される「隅田川花火大会」の屋形船の予約や料金についてと、貸切の場合についてご紹介しました!貸切の場合は、早い船宿で年明けから詳細を検討しているとのことです。乗合も、2023年4月21日(金)から予約がスタートしています。船宿さんはたくさんありますし、花火大会は特別料金だったり、予約方法もそれぞれ違っています。総合受付センターや屋形船東京都協同組合で、いろいろ教わりながら予約をするのが良いようです。ツアー会社にとっても、花火大会は人気のイベントだから、ツアーの企画があったり、チケットを手配してもらえます。

2023年7月29日(土)に4年ぶり待ちに待った隅田川花火大会!人ごみを避けて、ゆっくり屋形船から観覧してみたいね!貸切の場合は、早い船宿で年明けから詳細を検討しているそうだし、乗合も、2023年は4月21日(金)から予約がスタートしている。船宿さんはたくさんあるし、花火大会は特別料金だったり、予約方法もそれぞれ違ってくるから、総合受付センターや屋形船東京都協同組合で、いろいろ教えてもらいながら申し込むのがいいみたいだね。手数料もかからないし、乗船料金も変わらないみたい!ツアー会社でも花火大会は人気のイベントだから、いろいろ企画があったり、チケットを手配してもらえる。今年は、優雅に浴衣を着てお腹に響く大きな花火を間近で楽しもう!!
コメント